仕事内容について
エルキッズうらそえ保育園
企業主導型保育園で保育士として、保育業務全般に従事していただきます。

【具体的な仕事内容】
・年間カリキュラム作成(サントレ:幼児の為の言葉の教育、リトミック:潜在的な基礎能力の発達を促す教育、体育、英語)
・日案、週案、月案の作成
・おたよりや提示物の作成
・行事の計画、準備・・・etc
上記のカリキュラムに力を入れることで子供の成長と感受性を高める保育に私達は力を入れているお仕事になります。
イベント等が少ないので残業はほとんどありません!
持ち帰りの仕事もないので子供たちとのふれあいや勉強に力を入れていただく働くスタッフにも優しい施設でお仕事をして頂きます。
【当園の特徴】
・他の保育園と比較してリーズナブルな保育料
・生きる力を育てる豊富なカリキュラム
【5つのお約束】
1.お子様に快適で安全な保育環境を提供します
2.お子様の個性を大切にし、のびのびとした保育を目指します
3.お子様の「豊かな感情」を大切にし、情操の育成をはかります
4.お子様の気持ちに寄り添い「自立心」を育みます
5.保護者の方との連携を深め、日々の子育てを精いっぱい応援します
・年間カリキュラム作成(サントレ:幼児の為の言葉の教育、リトミック:潜在的な基礎能力の発達を促す教育、体育、英語)
・日案、週案、月案の作成
・おたよりや提示物の作成
・行事の計画、準備・・・etc
上記のカリキュラムに力を入れることで子供の成長と感受性を高める保育に私達は力を入れているお仕事になります。
イベント等が少ないので残業はほとんどありません!
持ち帰りの仕事もないので子供たちとのふれあいや勉強に力を入れていただく働くスタッフにも優しい施設でお仕事をして頂きます。
【当園の特徴】
・他の保育園と比較してリーズナブルな保育料
・生きる力を育てる豊富なカリキュラム
【5つのお約束】
1.お子様に快適で安全な保育環境を提供します
2.お子様の個性を大切にし、のびのびとした保育を目指します
3.お子様の「豊かな感情」を大切にし、情操の育成をはかります
4.お子様の気持ちに寄り添い「自立心」を育みます
5.保護者の方との連携を深め、日々の子育てを精いっぱい応援します
1日の流れについて
work

▼エルキッズうらそえ保育園
安全な環境で“遊びながら学ぶ”
当園は、豊富なカリキュラムを積極的に取り入れ、健康的でこころ豊かな人間性を育むよう努めてまいります。
7:30 登園開始・検温・視診・触診
7:45 自由遊び
8:30 朝の会(あいさつ・歌・手遊び・水分補給・補食)
9:30 室内・戸外活動(体育・運動療育・リズム体操 etc.)
11:00 ランチタイム・歯磨き
12:00 お昼寝開始
14:10 目覚め・検温
14:30 手洗い・おやつ
14:45 自由遊び(運動・リトミック・英語・頭脳教育 etc.)
15:30 降園開始
18:30 延長保育
19:30 最終降園

▼共同生活援助いーまーる
「共同生活援助いーまーる」は、人とペットが生活するだけでなく、様々なカルチャーに触れることできる閑居です。また、専門のスタッフが入居者の生活を幅広くサポートします。
7:00 起床
7:15 洗面・着替え
7:30 朝食
8:00 健康チェック
8:30 出勤※お仕事
17:00 帰宅
17:30 散歩
19:00 夕食
19:30 団らん
21:00 入浴
18:30 延長保育
22:30 就寝消灯
待遇・福利厚生
Treatment and benefits

お子様たちに対しても新しい保育の仕方
正しい教育(療育)を提供してあげたい
お子様たちに対しても新しい保育の仕方、正しい教育(療育)を提供してあげたい。
それをやる為には、働く職員たちが毎日わくわく充実して仕事を取り組んでいける環境がすごく大切です。
子どもたちの個性を伸ばすのと一緒に職員たちも個性を伸ばせるような体制を整え、還元できるような職場環境も目指しています。
それをやる為には、働く職員たちが毎日わくわく充実して仕事を取り組んでいける環境がすごく大切です。
子どもたちの個性を伸ばすのと一緒に職員たちも個性を伸ばせるような体制を整え、還元できるような職場環境も目指しています。
社内制度
company system
職員たち主体となる
研修プログラム
会社からではなく職員たちが自発的に声を上げ、職員たちが主体となる研修プログラムを提供することをサポートしています。
食育
お昼は職員給食(250円/1回)を食べていただけます。給食を通して、食事の重要性や食べることの楽しさを子どもたちへ教えていきます。
応募方法
応募までの流れ
06-6624-9213(採用担当宛)
受付時間 9:00~18:00
「WEBアグレを見て・・・」と言えばスムーズです♪
step01
お問い合わせ・応募
電話またはメールにて「面接希望」のご連絡を下さい。
step02
面接
履歴書は本社へ直接持参頂くか、郵送下さい。後日面接日をご連絡致します。
step03
入社・お仕事スタート
在職中の方も、入社日についてお気軽にご相談下さい。